どの製品も堅調に伸びるところは伸び、頭打ちの製品はやっぱりといった感じですね。
といいつつも、リピトール、プラビックスあたりは予想以上の下がり幅のように感じました。
下記を読んでいただければわかりますが、
2011年11月にはTOP10のうち半分のジェネリック医薬品がゾロゾロとしてきます。
アリセプト、リピトールと大型商品はどれくらいのジェネリックへ流れていくのか、
特に両方ともに薬価が高いことを懸念される医師が多いことも
考えると、かなりジェネリック側に追い風が吹き込むことは間違いないでしょう。
2011年4月-6月 売上げTOP10
アリセプト356億 (ジェネリック2011年11月発売予定)
ブロプレス327億
ディオバン313億
リピトール280億 (ジェネリック2011年11月発売予定)
オルメテック224億
プラビックス216億
タケプロン206億 (ジェネリック発売済み)
モーラス201億 (ジェネリック発売済み)
パリエット199億 (ジェネリック発売済み)
リュープリン192億
ジャヌビアとグラクティブを合わせると、なんと190億
しかも、両方ともに300%UPってどれだけ好調なのか、
さて、エクア、ネシーナはどこまで追いかけられるのか、、、
[番外]
アクトス124億 (ジェネリック発売済み)
ジャヌビア124億
グラクティブ66億
エクア17億
ネシーナ16億