4月、5月はよく薬価サーチ(http://yakka-search.com/)を利用していていましたが、
先日、薬価サーチをみてみたら、 経過措置医薬品サーチ、医薬品コードサーチというのリンクを発見。
早速、経過措置医薬品サーチ(http://keika-search.com/)をクリックしてみたところ、
薬価サーチ同様に検索窓しかないシンプルな形でしたが、
今まで製薬メーカーにいかないと調べることができなかった
経過措置の期限を調べることができるのことや
該当しない品目というもの合わせ検索できるので意外と重宝できるかもしれません。
あと、もうひとつの医薬品コードサーチ(http://code.yakka-search.com/)は
製品名に該当する品目名を記入して、さらにメーカーで絞ることができる。
というか、絞らないと意外と検索結果が多いのでやってみたほうが早いかも、、、
たとえば、
製品名:ジャヌビア
と入力して検索してみると規格と包装単位が一発でわかる
しかも、その結果に対してJANコード、統一商品コード、薬価基準収載医薬品コード、個別医薬品コード、レセプト電算処理システムコードが調べることができる。
包装の横にコードがあるというのは意外と便利じゃないかな、
特に新薬の対応もしてくれているのであれば、かなり便利。
データの更新頻度に期待です。
また後発品のコードを調べるのにも便利、
製品名
アムロジピン
メーカー名
沢井製薬
と記入すると
沢井のアムロジピンの2.5mg、5mg、10mgの包装規格とコードが簡単わかります。
ウィークリー包装があるのか、バラ包装はあるのか、とか、そういう調べ方もありかもしれません。