バイオ後発薬で合弁会社を設立するようです。
バイオは開発費用が高いとのことで、
純粋な後発メーカーはバイオ開発に意欲を見せるところは、
少ないですが、
逆にいえば、資本を持っている外資系などは
積極的にバイオ参入を表明しているなか、
国内ジェネリック市場へ向けて、
一石を投じたのが、今回の富士フィルムと協和発酵キリンとなりました。
バイオ市場がどれくらいを予想されているか、
あまりわかりませんが、
ジェネリック医薬品についで市場が拡大するのが、
次世代がバイオ医薬品といわれてます。
そもそも、そのバイオ医薬品ってなに?
バイオシミラーとは?
簡単に言えばバイオ医薬品に対する後発品であり、後発生物製剤などと訳される。
http://www.nsjournal.jp/column……&id=218288
よくわからんので、上記アドレスを読んでみてください。
ジェネリックと違いバイオシミラーだと開発費用がかかりすぎる。。
うーん、この流れが正しいものなのでしょうか。。。
富士フイルムと協和発酵キリン、バイオ後発薬で合弁会社
http://www.jmrlsi.co.jp/mdb/wb……17-03.html