2005年4月に改正薬事法が施行され、
工場を持たなくても販売業(製造販売業=元売業)の許可と
製品の承認(製造販売承認)を得ることで販売できるようになった。
メーカーによっては、製造部門の全面外部委託が可能になったことで、
生産のアウトソーシング化が進んでいる。
特に、先発品製造メーカーは、リスクマネジメント的にも
自社の製造工場と他県の受託メーカーとで平行で進める形をとったりしているようだ。
また、ジェネリック医薬品の製造は完全に受託メーカーへ丸投げし、
先発品に限っては、自社工場で行うケースも増えている。
いずれにしろ、医薬品業界が伸び続ける可能性が高い中では、
受託専業メーカーは増え続けるだろう。
そして、他業種からの参入もさらに増えることは間違いない。
医薬品製造受託市場 高い伸長率で拡大続ける
http://news.searchina.ne.jp/di……_047.shtml