院内処方をしているとある医者と話していたら、
消費税問題について、かなりシビアにかんがえているようだ。
段階的とはいえ、8%、10%というのは大きい。
もし、内税で現行5%から8%に上がれば、そっくりそのまま利益が3%減ってしまう。
10%に上がったときには、真面目にコツコツやっていても、5%減は確定する。
その医者の極論をいえば来年度中には院外にしようかと検討しているようだった。
こういう風に考える医者は多いだろうが、
自分の病院の利益が減るぐらいなら、院外にしてしまえ。。といった感じで
さらに院外が増えそうなのは、いかがなものかと内心は思ってしまうが、
医療で利益をはじいている側からすれば、致し方ないとしかいえない。
医療費は内税なのか、外税なのか、今後をじっくり見つめていきたい。