調剤薬局やクリニック、病院などにお勤めの皆さん、
ディオバン後発品の薬剤選定は進んでいますでしょうか?
ディオバン問題で採用を中止されたところも地域でもたくさんありますし、
ジェネリック医薬品は使いたくないという方もいるとは思います。
とはいえ、薬局やDPC病院では後発加算を狙うがために必要不可欠な話でもありますよね・・・
さて、2014年4月の先発品ディオバン錠の薬価は下記の通りです。
ディオバン錠の各規格の薬価
20mg:32.30円
40mg:58.50円
80mg:109.10円
160mg:212.60円
近年までは1000億円近く売れていた超がつく人気製品。
ARBの中では一番安い薬剤という点もあってよく使用をされていたイメージがあります。
そして、今回収載されたディオバンのジェネリック、バルサルタン錠の薬価は下記の通り
今回発売されたすべてのメーカー同一薬価となっています。
20mg:15.70円
40mg:29.30円
80mg:54.60円
160mg:81.90円
きっちり新ルールが適応され、先発薬価の約半分ということになっています。
現在も服用されている患者さんにとっては、薬剤費用が半分近くになるので選択される方は増えるでしょう。
で、肝心の薬剤選定はどうしていますか?
単純に仕入れが安いジェネリックを選択する
安定供給のジェネリックを選択する
剤型やシートに工夫されているジェネリックを選択する
MR活動をきちんとしているジェネリックを選択する
ブランド力のあるジェネリックを選択する
など
各メーカーこだわりやポイントはあるとは思いますが、
それでも、ほぼどれも同じといってもいいぐらいですよね。
当社での選定基準は、
まず、(1)仕入れ金額が安い、(2)安定供給がしっかりしている、(3)総合的に過去の実績があるメーカーといった感じで選ぶ予定です。
正直、ここ数年中に回収を連発しているメーカーは論外。
製造中止を連発しているメーカーは論外。
MRを一度も見たことがないメーカーも論外。
あと最近、気にしているのは海外製造しているメーカー品も除外しています。
各々にいろいろと選定基準はあるかと思いますが、
AUCとCMAXを調べてみたので、製造元はOEM品なのか気なる人はチェックしてみてください。
※規格はすべて160mgです。
来週中には選定したいところですね。
ディオバン | 33.9±18.9 | 5.26±2.30 | ノバルティス | |
屋号 | AUC | Cmax | 製造販売元 | 発売元・提携先 |
「EE」 | 31.83±9.82 | 4.73±1.42 | エルメッドエーザイ | エーザイ |
「KN」 | 31.83±9.82 | 4.73±1.42 | 小林化工 | |
「サンド」 | 33.9±18.9 | 5.26±2.30 | サンド | |
「トーワ」 | 34826±9711 | 5458.05±1615.26 | 東和薬品 | |
「AA」 | 36.86±11.11 | 5.26±1.85 | あすかActavis製薬 | あすか製薬/武田薬品 |
「日医工」 | 36.31±11.97 | 6.62±2.33 | 日医工 | |
「アメル」 | 36.02±13.07 | 5.75±2.22 | 共和薬品 | |
「タカタ」 | 36.95±12.04 | 5.77±1.61 | 高田製薬 | |
「明治」 | 38.17±12.45 | 5.80±1.85 | meijiファルマ | |
「KOG」 | 38180.5±13906.6 | 6545.56±1994.98 | 興和 | 興和ジェネリック |
「ファイザー」 | 38.74±19.33 | 5.92±3.42 | ファイザー | マイラン製薬 |
「ツルハラ」 | 39.45±2.64 | 6.07±0.45 | 鶴原製薬 | |
「TCK」 | 39509.36±13563.15 | 5808.71±1969.71 | 辰巳化学 | |
「タナベ」 | 39509.36±13563.15 | 5808.71±1969.71 | 田辺三菱製薬 | 田辺製薬販売 |
「DK」 | 39509.36±13563.15 | 5808.71±1969.71 | 大興製薬 | |
「YD」 | 39.91±12.74 | 6.21±1.78 | 陽進堂 | |
「ZE」 | 40.1±18.8 | 6.44±2.95 | 全星薬品 | |
「ニプロ」 | 40.1±18.8 | 6.44±2.95 | ニプロ | |
「オーハラ」 | 41760±14350 | 6897±2694 | 大原薬品工業 | エッセンシャルファーマ |
「DSEP」 | 41760±14350 | 6897±2694 | 第一三共エスファ | 第一三共 |
「杏林」 | 42.78±17.43 | 5.76±2.07 | キョーリンリメディオ | 杏林製薬 |
「FFP」 | 42.78±17.43 | 5.76±2.07 | 富士フイルムファーマ | |
「日新」 | 42.78±17.43 | 5.76±2.07 | 日新製薬 | |
「イセイ」 | 42996.3±14991.6 | 7714.6±2096.1 | イセイ | |
「ケミファ」 | 42996.3±14991.6 | 7714.6±2096.1 | 日本ケミファ | 日本薬品工業 |
「サノフィ」 | 42996.3±14991.6 | 7714.6±2096.1 | 日本薬品工業 | サノフィ |
「モチダ」 | 43360.0±11300.8 | 6939.68±2127.68 | 持田製薬 | |
「科研」 | 43360±11301 | 6940±2128 | ダイト | 科研製薬 |
「サワイ」 | 5529±2647 | 3.6±1.0 | 沢井製薬 |