ドラッグストアも生き残りのために、
ラインナップ強化は熾烈のようです。
ドラッグストアが調剤薬局を併設強化はよくわかりますが、
食品にも手を伸ばしているんですね。
>菓子や飲料に加え、主に豆腐 や納豆、乳製品といった日配食品やパン、おにぎり、弁当
上記のラインナップを揃えてしまうと、普通のスーパーマーケットとの違いがわかりにくいですね。
でも、売上を伸ばすために、そんなことをいってられない。ってことですね。
こういう時代を考えると、
やっぱり、今後、登録販売者がどういう立ち位置になれるのか?
その辺がキーになるんでしょうね。
勝手なイメージでは、
病院や開業医でも、薬剤師を完全に配置し、
調剤薬局では、管理者には薬剤師には必要だけど、
処方するのは登録販売者でも大丈夫。みたいなこともありるんではないでしょうか
調剤薬局だけで経営が成り立つように
国がどこまで保護していくか、見ものです。
食品、調剤で既存店強く ドラッグストア
http://www.toyama.hokkoku.co.j……925301.htm